「いよいよ来週、入院。」
入院を控えている私には夜な夜な眠れなくなることがあります。それはズバリ、「お金」のこと。特に手術後に必要となる医療費についての不安は大きく、しっかりと事前に予想される支払金額を把握しておく必要があります。
全く知識のない私が、調べに調べ尽くした結論はコチラ
ブログネタ-1_compressed‟退院時に70万ほどの支払い。保険諸々で、最終的には200万円程度のプラスになりそう”ということが分かりました。
退院のときに「70万の支払いです って言われたら確実に手が震えていたと思います。
「退院時の支払いが70万、最終的にはプラス200万?!なんでこんなことになるのか?」
要因としては2点あります。

健康保険すごい、、、!!
これです。
私は会社勤めなので『健康保険』に加入しています。今回の手術では、
療養の給付
医療費の自己負担が3割!
高額療養費(若しくは限度額適用認定)
自己負担が高額になった場合、自己負担限度額を超えた分が払い戻される!
傷病手当金
病気休業中に家族の生活を保障してくれる!
以上の3つのサポートを受けられそうです。
(PDF2枚目参照)
特に今回はガン摘出手術ですし、入院期間が最長23日間と言われているため、「手術費用がいくらになるか怖い…」「自宅療養期間を含めた1ヶ月間、給料収入がゼロになるの怖い…」と恐怖心でいっぱいで、、、。しかしながら健康保険で『手術費用も安くしてやるし、家族の生活保障を金銭面でサポートしたる』って、、、安心感がすごい !!



保険さまさまです、、、。
百万が一のことを思って組んでもらった生命保険にこんな早く助けてもらうことになるとは、思ってもみなかったです。結婚後にのんびり保険を見直して半年後のことでしたので、保険担当者さんも「早く見直しておいてよかったね!」と言っておりました。
東京海上日動あんしん生命 | メディカルKitNEO | 終身/月々¥3,060 |
長生き支援終身 | 終身/月々¥8,889 |
特に、長生き支援終身からは暫定300万程度の解約金が頂けると話を頂いておりますので、有難い限りです。
今後、癌とどのように付き合っていかなければならないのか、まだ詳しく担当医に聞いていないのが現状で、安心できるかどうかでいうと、まだまだ不安要素の方が多いように思います。
頭で考えただけの計算が合っているかどうか、、、。わかった箇所からリアルタイムに情報を公開していこうと思います。



来週入院なのに、まだ何も準備できてないや。
コメント